DIYコンビ肌着をミニチュアサイズにリメイク

ベビー服リメイク

今回は、コンビ肌着をミニチュアサイズにリメイク。6分の1サイズにリメイクします。

ミシンは使わず、手縫いでリメイクしていきます。

それではリメイク、スタートです。

動画でも紹介しています

型紙づくり

コンビ肌着をパーツごとに分け、一つに収まるように写真を撮ります。グーグルドライブでPDF保存。

印刷したら6分の1の大きさになるように縮小します。もとのコンビ肌着の背丈が37cmだったので、後ろ中心線が6.2cmになるように縮小します。

線の修正をして、縫い代を入れた型紙を作ります。今回は縫い代1mmにしました。

裁断

布に印をつけたら、カットします。

身頃

身頃に付ける綿テープ

綿テープは4つ折りだと厚いので、3つ折りにします。

縫製

縫い合わせていきます。まずは袖から

袖口を折り返して縫います。並縫いを2回します。

折り返した袖口のきわにステッチを入れます。次に縁をかがります。

袖下を縫い合わせて縁をかがります。

袖の完成です。

身頃に袖を付けていきます。身頃のアームホールが4.6cm、袖山が5.0cmなので縫いながらいせる感じです。

袖が付いたら、縁をかがります。

身頃に綿テープをボンドで仮止めします。

仮止めをしたら、縫い付けていきます。

縫い付け終わったら、裏側の縁をかがります。ロックミシンっぽくなるようにがんばります。

ふっ~、終わりました。

ひも、ボタンつけ

結びひもを付けます。

結びひもには、綿テープの中に入っていた白いバイアステープっぽいものを使います。

1本目~。

2本目~。

次にボタン付き部分のひもです。

1本目ー、2本目ー。

続いてボタン、プラスナップ部分です。

樹脂粘土を使って作っていきます。直径2mmのサイズで作ります。

写真では判別できませんが一応、外側用は薄めでお皿型にしています~。

ボタンを付けていきます。

マグネットを貼って、開け閉めができるようにします。

ボタンにマグネットを貼ってみた

マグネット付きボタンを貼ってみた

つかな~い、磁力が足りませ~ん

マグネットは、却下です。

完成

失敗もありましたが、ようやく完成です。

次回もおたのしみにー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました